企画講演「航空機エンジン電動化技術」

3月9日(月)、富山県富山市にて開催の第55回航空原動機・宇宙推進講演会(日本航空宇宙学会主催)にて、エネルギーマネジメント分野担当の岡井敬一特任准教授とJAXA田頭剛氏の企画による企画講演「航空機エンジン電動化技術」が実施されました。これは、本講座エネルギーマネジメント分野の研究課題である航空エンジン電動化技術について、航空機システム電動化・推進システム電動化に関する取組の紹介と議論がなされることを目指して企画されたものです。大学・JAXA・メーカによる合計10件の講演があり、それぞれ活発な議論がなされました。(岡井)

企画講演「ジェットエンジンの構造・材料技術」

10月9日(木)、長崎市にて開催の第52回飛行機シンポジウム(日本航空宇宙学会、日本航空技術協会共催)にて、ものづくり分野担当の青木隆平教授・横関智弘准教授企画による企画講演「ジェットエンジンの構造・材料技術」が実施されました。これは、CFRPをはじめとしたジェットエンジンの構造・材料で新たに課題となる事項についての研究紹介と議論がなされることを目指して企画されたものです。約40名の方々に参加いただき、大学・JAXA・メーカによる6件の講演と活発な議論がなされました。(青木・横関)

第1回将来航空推進システム技術創成オープンワークショップ

9月29日(月)、東京大学武田先端知ビルにて第1回将来航空推進システム技術創成オープンワークショップを当講座主催で開催いたしました。講座の3つの研究活動(環境テーマ・エネルギーテーマ・ものづくりテーマ)の概要をご紹介し、今後望まれる技術展開の展望について議論することを目的としたもので、大学・メーカによる9件の講演とJAXAによる1件の特別講演がなされました。当日は航空エンジン・航空機全般に携わる方々をはじめ、幅広い分野から100名を超える方にご参加いただき、活発な議論がなされました。(渡辺・岡井)

第1回CFRPの衝撃損傷に関するワークショップ開催

2013年6月24日(月)、東京大学山上会館にて、当講座主催の「第一回CFRPの衝撃損傷に関するワークショップ」を開催いたしました。これは、当講 座ものづくり分野研究会における研究対象であるCFRPの航空エンジン適用を視野に、国内複合材研究者による話題提供と議論を行うものです。当日は約40 名の参加を得て闊達な議論が行われ、今後の連携や研究課題の設定への期待が寄せられました。

ワークショップにおける会場の様子会場の様子